ひたちなか市ピアノ教室 レッスン内容

1⃣プレピアノコース

私が一音会の絶対音感インストラクターであることから、導入コースでは、すべて全音楽出版社・江口寿子先生著の楽譜を使いながら指導いたします。

 

1)14色の旗と和音の記憶が定着したら、12音の単音を識別していきます。

聴覚発達のピークが6歳頃であることからまず、この絶対音感トレーニングを行います。

2)5つの動物カードを使い、リトミックの要素を取り入れ、体を動かしながら音価を覚えていきます。

3)絵音符・鍵盤カードを使い、音名と音の配列を学びます。

4)大譜表カードとボタンを使い、和音のかたまりをイメージしながら、読譜力をつけていきます。

 

 

5)おうたの学校①・②を使い、音の高低と拍子感をやしないます。

6)おみみの学校①・②を使い、テンポの遅速と強弱と調性感をやしないます。

7)リズムの学校①・②を、リトミック的要素を取り入れながら使うことで、音の重さやエネギーをイメージする力をやしないます。

8)おんぷの学校①~⑥を使い、ピアノを弾くために必要となる指番号・鍵盤配列-読譜力を学びながら、音符を目で追いながら鍵盤を見ないで指の動きに変えてゆく頭脳力をつけていきます。

 

2⃣本科コース

1) こどものバイエル上巻・下巻を使い、ピアノ奏法の基礎を学びます。

2)ハノン・ブルクミュラーを使い、ロマン派の音楽に触れながら、音楽性を身につけます。

3)ツェルニー30番・ソナチネアルバム・バッハインベンションを使い、古典派の音楽形式と2声の音楽を学びます。

4)ツェルニー40番・ソナタアルバム・バッハシンフォニアを使い、ハイドンやモーツアルト・ベートーベンのソナタ形式や3声の音楽の理解を深めます。

3⃣特別コース

教員・保育士・合唱伴奏・大人の方・障がい児者などのためのコースで、ご要望に応じた個別の内容となります。

 

4⃣専攻科コース  

更に専門的に学ぶコースで、ツェルニー50番・ロマン派・印象派の楽曲を使い、高度な技術と音楽性を学びます。

5⃣受験副科コース  

受験に必要な聴音・ソルフェージュ・楽典・副科ピアノを学びます。

 

*発表会

音楽は、表現することで言葉を超えたコミュニケーション力を発揮します。生徒にとって ステージで演奏するという体験から得られるものは、はかり知れません。そこで当教室は、年に冬と夏の2回発表会を開催しております。